さかたしんめいぐうけりやっこぶり
坂田神明宮蹴り奴振り ~春の例祭~:米原市
坂田神明宮の春祭。享保18(1733)年彦根藩主・井伊直惟が当社を度々修造し、参詣したときの大名行列を模倣したものと伝えられています。たて箱、大馬毛、小馬毛、立傘、薙など総勢16人程の行列による奴振りです。
午後1時ころから神事
午後2時ころから行列開始
-
2018年4月29日(日・祝)
- 坂田神明宮 滋賀県米原市宇賀野83-2
- 13:00~15:00
- http://www.city.maibara.lg.jp/kanko/guide/spot/6121.html
- 米原観光協会
- 0749-58-2227

- 坂田神明宮
- 天照大神を祀る坂田神社と豊受毘売命を祀る岡神社があり、4月29日の祭礼には「蹴り奴振り」が行われます。