My旅リストに追加しました。
Close

ながはまひきやままつり ばんざいろう
長浜曳山まつり(山車)萬歳樓

瀬田町組

 

上(前)下(後)二段に分かれる
上亭棟上に宝珠を置き、下亭屋根には宝剣をたてる
舞台前柱 色絵象嵌「高砂の尉と姥」の飾金具は奥村菅次の作
舞台障子上の大虹梁 「桐に鳳凰」
胴幕 「雅楽・楽器尽し図」の綴織で下絵は沢宏靭の筆
見送り幕 飾毛綴と中国製刻糸織の2枚がある
面幕 「竜」は中国製の太伯山錦の優品

曳山本体・亭ともに享和2年(1802)藤岡重兵衛安道・市松安則父子の作

お問い合わせ先

公益社団法人長浜観光協会

TEL

0749-53-2650

FAX

0749-53-3161
kankou@kitabiwako.jp

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

関連するスポット情報

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.