条件を指定して検索

長浜
ほっこくかいどうあんどうけ あきのとくべつこうかいとぶんかたいけん
北国街道安藤家 秋の特別公開と文化体験

基本情報

開催期間 2025年10月19日(日)~11月29日(土)の指定日
場所 北国街道安藤家 滋賀県長浜市元浜町8-24
Googlemapで確認する
URL https://www.instagram.com/nagahama36/
お問い合わせ先 長浜まちづくり㈱
TEL 0749-65-3935

特別公開日
開催日:10月19日(日)・20日(月)・11月16日(日)・17日(月)
時間帯:①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
定 員:各回10名(電話予約優先/0749-65-3935)
料 金:800円(税込、茶菓は別途料金)
内 容:
安藤家の建物・庭園・小蘭亭をゆっくりと見学いただけます。建物内部の装飾や庭園の美しさ、歴史的背景についても丁寧にご案内いたします。
今回の特別公開日では、初めて茶菓の提供を行います。長浜の老舗和菓子店「柏屋老舗」の上生菓子を、安藤家の庭園を眺めながらお楽しみいただける仕掛けです。季節の移ろいを五感で感じながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。

『観心一滴(かんじんひとしずく)』
開催日:11月8日(土)・9日(日)
定 員:各日10名
料 金:20,000円(税込)
内 容:
大通寺「蘭亭/襖絵 円山応挙」と安藤家「小蘭亭/室礼福田大観」を巡る特別体験プログラムです。
制作当時から現在に至るまで、文人墨客や町衆が紡いできた物語に触れながら、和洋華が折衷する建築・室礼・庭園を体感いただけます。湖北の滋味を活かした食事とお茶もお楽しみいただけます。
・食事提供/dining Root:長浜市元浜町 18-21
・お茶提供/堀口一子:京都・滋賀を拠点にお茶教室や茶会、自然茶研究を通して茶の可能性を日々追及している茶人
日常の中で見失いがちな心の豊かさや、人とのつながりを感じるひとときをお過ごしください。
※11 月 8 日は残り 2 席、9 日は満席となっております。(電話予約/0749-65-3935)

長濱浪漫ビール×安藤家 ~ビールと美食が紡ぐ文化体験~
開催日:11月23日(日)・24日(月・祝)
料 金:2,000円~3,000円を予定(詳細は調整中)
内 容:
長浜のクラフトビール「長濱浪漫ビール」と安藤家が初めてコラボレーションする文化体験イベントです。
ビールの歴史や醸造へのこだわりを紹介するとともに、安藤家に縁のある美食家・北大路魯山人のビールに対する考え方を展示で紹介します。「用の美」を重視した魯山人は、ビールを単なる嗜好品ではなく「食体験の一部」や「客人をもてなす要素」として大切にしていました。本企画では、こうした思想やエピソードに触れながら、文化としてのビールを体感いただけます。
さらに、向かいの BIWAKO PICNIC BASE では、期間限定で「浪漫ビール × 魯山人をイメージした料理」のペアリングメニューを提供予定です。地域の事業者と安藤家の空間を掛け合わせる新しい挑戦です。
※予約優先、詳細はインスタグラムまたはお電話でご確認ください。

花金の長浜&大津落語会 ― 落語とまち歩きで近江の魅力を味わう 1 日 ―
開催日:
11月29日(土) 安藤家(長浜市) 午前 10:00/午後 13:30
11月30日(日) 大津百町館(大津市) 午前 10:00/午後 13:30
料 金:2,000円/回(税込)
出 演:三遊亭花金(二ツ目、落語芸術協会所属)
内 容:
城下町の町家空間での落語口演です。落語芸術協会所属の若手注目株である三遊亭花金による演目を、趣ある空間の中でお楽しみいただけます。
29 日には、長浜の城下町散策とあわせて、「鯖そうめん」を食べながらのランチ会(別途 1,500円・予約制)もあります。
「散策・噺・食」の三つを一度に味わえる、二日間限定の特別な体験です。4口演すべての演目が異なるため、午前午後および両日参加いただくことでさらに深く楽しんでいただけます。

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.