北びわこに春の到来 花舞うひとときを愛でる 長浜編 PC用の大きな画像 北びわこに春の到来 花舞うひとときを愛でる 長浜編 SP用の小さな画像
北びわこに春の到来 花舞うひとときを愛でる 長浜編 PC用の大きな画像 北びわこに春の到来 花舞うひとときを愛でる 長浜編 SP用の小さな画像
北びわこならではの桜の名所と周辺のおすすめスポットをご案内!PC用の大きな画像 北びわこならではの桜の名所と周辺のおすすめスポットをご案内!SP用の小さな画像
旬のスポット1 豊公園(長浜城) 旬のスポット1 豊公園(長浜城)
羽柴秀吉が築いた長浜城の城跡に整備された公園。
春にはソメイヨシノを中心に約600本の桜が一斉に咲き誇る。「日本さくら名所100選」に選ばれており、長浜城の天守閣(展望台)から見る眺めは、さながら桜の海の様で壮観!

JR長浜駅西口から徒歩約5分

日本のさくら名所100選 日本のさくら名所100選
yoro. yoro.

夜の町家で楽しむスイーツ&ドリンク

夜の町家で楽しむ
スイーツ&ドリンク

界隈では珍しい夜営業のカフェ。店主の辻里菜子さんが京都で修業を積みUターン、実家である焼鯖そうめんの店「翼果楼(よかろう)」の場を活用して営業する。ティラミス、シフォンケーキをはじめ、鮒寿司の飯(いい)を練りこんだチーズ風味を思わせるドーナツなど、素材の組み合わせやスパイス使いに辻さんのセンスが光る。
フードのSABAカレーは、翼果楼で提供されている鯖そうめんに使う焼鯖の煮付けを具材に。まったりとした町家空間と辻さんの笑顔あふれる接客に癒される、旅の終わりに訪れたいお店。

JR長浜駅東口から徒歩5分 JR長浜駅東口から徒歩5分
スポットをチェック スポットをチェック
yoro. yoro.
旬のスポット2 高時川 旬のスポット2 高時川
羽高時川の堤防沿いに約500本のソメイヨシノが約1kmに渡って咲き誇り「桜のトンネル」を楽しむことができる。
「観音の里」として知られるこの地域で川の流れを聞きながら桜を楽しみ、観音様をめぐるハイキングやサイクリングはいかが。

JR高月駅から徒歩約15分

見頃4月上旬 見頃4月上旬
高月観音の里歴史民俗資料館 高月観音の里歴史民俗資料館

この地ならではの「祈りのかたち」とは

この地ならではの
「祈りのかたち」とは

「観音の里」と呼ばれる長浜市北部では集落単位で観音像が伝えられており、そこに暮らす人たちによって受け継いできたことが、その名のゆえんとされる。そのなかには、子供達と川で遊んだ、戦国の戦火から逃れるため腹を割いて守ったという逸話をもつ観音像や仏像も多い。
1階の常設展示では、この地ならではの’祈りのかたち’として、観音像が信仰の対象として、隣人のような身近な存在として愛されてきたことを伝える。「指定の有無」や「芸術性」といった基準でははかれない価値を見つけることができる必見の資料館。

JR高月駅から徒歩10分 JR高月駅から徒歩10分
スポットをチェック スポットをチェック
高月観音の里歴史民俗資料館 高月観音の里歴史民俗資料館
旬のスポット3 海津大崎 奥琵琶湖パークウェイ 旬のスポット3 海津大崎 奥琵琶湖パークウェイ
海津大崎から奥琵琶湖パークウェイにかけての約23kmは、滋賀県有数の桜の名所で、約3,800本の桜並木が続く。パークウェイの中ほどにあるつづら尾崎展望台から眺めるびわ湖や竹生島と桜のコントラストは絶景!
JR永原駅からレンタサイクルで約60分(パークウェイ) JR永原駅からレンタサイクルで約60分(パークウェイ)
びわ湖と桜のコントラスト びわ湖と桜のコントラスト
西浅井コミュニティバス「おでかけワゴン」 西浅井コミュニティバス「おでかけワゴン

駅からの交通手段として、おでかけワゴンがご利用いただけます!

奥琵琶湖パークウェイつづら尾崎展望台行きはデマンド運行のため、 事前に予約が必要
予約先:(有)西浅井総合サービス0749-89-0281
日曜日運休

<自動車での走行はご注意ください>

※通行は菅浦側からのみ可能、つづらお崎展望台から先(岩熊方面・塩津・木之本方面)は一方通行になりますので、岩熊側からは進入できません
※18時〜8時までは夜間通行止
【冬季通行止め】
令和6年12月9日~令和7年3月14日まで(道路状況により変更あり)

道の駅 塩津海道あぢかまの里 道の駅 塩津海道あぢかまの里

北びわ湖の春のめぐみをどうぞ

北びわ湖の
春のめぐみをどうぞ

北びわ湖ならではのお土産ならぜひここへ。びわ湖の代表的な魚介類を提供する「琵琶湖八珍マイスター」登録店であり、びわ湖の漁師が獲れたてを届ける。この季節にはスジエビやコアユ、ビワマスが並ぶ。また手作りの湖魚の佃煮や鮒寿司といった伝統食もずらり。
春先から登場する山菜は、新鮮&お値打ちで開店直後に売れ切れてしまうほどなのでお早目に。
地元の飲食店が自慢の味を提供するレストランでは、温かい鴨そばをはじめ、鮒寿司茶漬けと鯖寿司がセットになった定食が一番人気。

JR近江塩津駅から徒歩で約30分もしくはレンタルサイクルで約10分 JR近江塩津駅から徒歩で約30分もしくはレンタルサイクルで約10分
スポットをチェック スポットをチェック
道の駅 塩津海道あぢかまの里 道の駅 塩津海道あぢかまの里
旬のスポット4 伊香具神社の八重桜 旬のスポット4 伊香具神社の八重桜
遅咲き桜の名所 遅咲き桜の名所
伊香具神社の参道の両脇には八重桜が約70本ほど植えられている。八重桜がまとまって植えられているスポットは少なく、また夜間はライトアップもされて妖艶な桜を見ることができるため、多くの参拝者が訪れる人気スポット。
JR木ノ本駅から徒歩30分もしくはレンタサイクルで約10分 JR木ノ本駅から徒歩30分もしくはレンタサイクルで約10分
賤ヶ岳 賤ヶ岳

頂上で堪能する、北びわ湖のパノラマ&ガイド

頂上で堪能する、
北びわ湖のパノラマ&ガイド

木之本側登山口から運行するリフトを降りて、徒歩10分程度で標高約421mの山頂へ。余呉湖とびわ湖をはじめ北びわ湖の風景が広がるさまは絶景。山頂では奥びわ湖観光ボランティアガイド協会員が登山客を迎え、定点ガイドを実施。織田信長の後継を巡って羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家が繰り広げた「賤ヶ岳の合戦」など、この地の歴史と文化をわかりやすく説明してくれるので、「眼下に広がる風景がより新鮮に見えてきますよ」と同協会会長の山内昌達さん。

2025年の賤ヶ岳リフトの開始は4月26日(土)の予定

https://www.shizugatakelift.jp/fee/

奥びわ湖観光ボランティアガイド協会

http://okubiwakovg.com/

JR木ノ本駅からレンタサイクルで10分、もしくは徒歩で30分 JR木ノ本駅からレンタサイクルで10分、もしくは徒歩で30分
スポットをチェック スポットをチェック
賤ヶ岳 賤ヶ岳
お得な情報 お得な情報

JR線びわ湖周遊パスと長浜おでかけパスポート(長浜城歴史博物館・高月観音の里歴史民俗資料館も入場可、塩津海道あぢかまの里・賤ヶ岳リフト等の特典有)がセットになったお得な

「鉄道版ビワイチパス」発売中!