暑さ吹き飛ぶ爽快スポットへようこそ PC用の大きな画像 暑さ吹き飛ぶ爽快スポットへようこそ SP用の小さな画像
暑さ吹き飛ぶ爽快スポットへようこそ PC用の大きな画像 暑さ吹き飛ぶ爽快スポットへようこそ SP用の小さな画像
山々と琵琶湖に囲まれる北びわこの夏らしさ&涼をぜひ味わって。初心者歓迎の体験プランや立ち寄ってほしい地元ならではの名店をお届けします。PC用の大きな画像 山々と琵琶湖に囲まれる北びわこの夏らしさ&涼をぜひ味わって。初心者歓迎の体験プランや立ち寄ってほしい地元ならではの名店をお届けします。SP用の小さな画像
長浜エリア PC用の大きな画像 長浜エリア SP用の小さな画像
旬のスポット1 竹生島 旬のスポット1 竹生島
祈りと暮らしの水の遺産『竹生島』 祈りと暮らしの水の遺産『竹生島』
竹生島は、琵琶湖で沖島に次ぐ2番目に大きい島。神と仏が共存するパワースポットの島であり、都久夫須麻神社本殿と宝厳寺が祀られています。
都久夫須麻神社本殿の向かい側にある拝殿からは「かわらけ投げ」が人気。素焼きの小皿に願いを書き岩場に立つ鳥居に向かって投げ、鳥居をくぐれば願い事が叶うともいわれています。

JR長浜駅から徒歩10分→長浜港→船で35分
https://www.biwakokisen.co.jp/

スポットをチェック
観光ガイドのご案内 観光ガイドのご案内
周辺おススメ 周辺おススメ
北ビワコホテルグラツィエ 北ビワコホテルグラツィエ

テラスで優雅にバーベキュー
びわ湖の風景もごちそう

テラスで優雅にバーベキュー
びわ湖の風景もごちそう

長浜港の隣に立地するリゾートホテルの夏のイチオシ食事プラン。琵琶湖に臨むテラス&ガーデンで、ランチ、ディナーともに各種バーベキューコースが用意されています。ランチでは韓国の人気料理をメインにしたサムギョプサルランチBBQが登場。ジューシーな豚バラ肉を焼いて野菜で巻いてどうぞ。夕暮れどき、琵琶湖がオレンジ色に染まる様子はまさに絶景。食事のひとときを演出してくれそう。

JR長浜駅西口から徒歩10分 JR長浜駅西口から徒歩10分 スポットをチェック スポットをチェック バーベキュー開催について バーベキュー開催について
旬のスポット2 木之本宿 旬のスポット2 木之本宿
地蔵院の門前町として栄え、北国街道と北国脇往還が交わる宿場町で、旅人と木之本のお地蔵さんの参拝客で賑わいました。木之本宿の風情が残る、商家の家並みを散策してみてはいかがでしょうか。
昔の情緒あふれる北国街道木之本宿 昔の情緒あふれる北国街道木之本宿

JR木ノ本駅から徒歩にて5分
[自動車]北陸自動車道木之本ICより7分

スポットをチェック スポットをチェック スポットをチェック
観光ガイドのご案内 観光ガイドのご案内
周辺おススメ 周辺おススメ
木之本地蔵大縁日 木之本地蔵大縁日

夏の風物詩と
豊臣兄弟の足跡を巡る

夏の風物詩と
豊臣兄弟の足跡を巡る

北国街道木之本宿の中心にあり、「木之本地蔵」「お地蔵さん」の愛称で信仰される時宗寺院・浄信寺。毎年8月22日~25日の「木之本地蔵縁日」では祈祷が執り行われ、一帯では100を超える露店がずらりと並びます。
また、同寺は歴代人物とのゆかりも多く、戦国時代には、羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家が争った賤ヶ岳合戦で秀吉がここに本陣を置き、また寺院裏手側の標高323mの田上山には秀吉の弟秀長が司令本部として布陣。秀長が築いた土塁や堀の痕跡をたどることも可能です。縁日の熱気と歴史ロマンを一緒に楽しんで! 来年放送される大河ドラマ「豊臣兄弟!」も乞うご期待。

JR木ノ本駅東口から徒歩5分 JR木ノ本駅東口から徒歩5分 スポットをチェック スポットをチェック 縁日について 縁日について
旬のスポット3 山本山 旬のスポット3 山本山
山本山城跡 山本山城跡
山本山は琵琶湖の東岸にそびえる山。今から約800年前、近江源氏の山本義経が居城したと言われています。戦国時代の末期には阿閉貞大がここに居城し、浅井氏に仕えていました。頂上付近には本丸・ニノ丸・三ノ丸跡や土塁がわずかに残っています。

JR河毛駅よりレンタサイクルにて30分
もしくはタクシーで10分

スポットをチェック スポットをチェック スポットをチェック
周辺おススメ 周辺おススメ
木元製菓舗 木元製菓舗

老舗和菓子店のロングセラー

老舗和菓子店のロングセラー

明治35年の創業以来、地元の人に親しまれてきた老舗和菓子店。2代目が考案したロングセラー「どんべもなか」は、世代を経て4代目で現当主の木元耕平さんが「どんべ金もなか」を生み出しました。もなかの皮部分に竹炭を練り込み黒い色と香ばしさと、もなかの中のあんこを、地元産の大豆を練り込んだ黄金あんに。大豆の粒感を残し素材を引き立たせています。旧来のどんべもなかとセットでいただいてそれぞれの個性を堪能したい逸品。
黒糖ういろと草餅も根強い人気のため要予約。原料はなるべく地元産のものをモットーとし、時代に合わせて甘さを微調整するなど、受け継いできたものを守りながらも進化を続けているのが愛されるゆえん。

JR河毛駅からレンタサイクルで約30分 JR河毛駅からレンタサイクルで約30分 スポットをチェック スポットをチェック
旬のスポット4 菅浦の湖岸集落 旬のスポット4 菅浦の湖岸集落
奥びわ湖の急峻な地形に囲まれ、独特の雰囲気を醸し出す唯一無二の景観。国の重要文化的景観。湖上交通の重要な港であったとして知られています。集落運営のしくみとともに守られてきた水辺の暮らしを感じ取ることができます。
菅浦の美しい湖岸集落景観 菅浦の美しい湖岸集落景観

JR永原駅からおでかけワゴンで約20分
タクシーで約10分、レンタサイクル約40分
[自動車]北陸自動車道木之本IC下車約30分

スポットをチェック スポットをチェック スポットをチェック
周辺おススメ 周辺おススメ
奥びわカヌー教室 奥びわカヌー教室

びわ湖に癒されるカヤック体験

びわ湖に癒されるカヤック体験

「隠れ里」とも称され、国の重要文化的景観に選定された湖岸集落・西浅井町菅浦。ここを発着地点としておよそ1時間半のカヤック体験が可能。琵琶湖の波がおだやかで強風が少ない地理的環境や、インストラクター山下克也さんの丁寧な指導もあって、初心者に最適。慣れてくると北欧のフィヨルドのような入り組んだ湖岸風景を堪能できます。一帯の歴史や文化、自然について山下さんの湖上ガイドもあるのでぜひ訪れてみてはいかが。

JR永原駅からレンタサイクル約40分 でかけワゴン乗車約20分 JR永原駅からレンタサイクル約40分 でかけワゴン乗車約20分
スポットをチェック スポットをチェック

ワゴンおでかけワゴンの詳細

http://www.koti.jp/pdf/nishiazai-jikoku202108.pdf