English
简体中文
繁體中文
한국어
HOME
長浜
米原
奥びわ湖
観光ガイド
周遊交通ガイド
アクセス
お問い合わせ
見る
社寺仏閣
史跡
観光施設
自然
博物館・美術館
人物
遊ぶ
体験
アウトドア
温泉・入浴施設
公共施設
食べる
和食
洋食
中華
カフェ
泊まる
ホテル
旅館
民宿
ロッジ・コテージ
キャンプ
お土産
お菓子
食品
地酒
工芸品
イベント
ツアー
HOME
長浜
米原
奥びわ湖
観光ガイド
周遊交通ガイド
アクセス
お問い合わせ
募集中ツアー
見る
社寺仏閣
史跡
観光施設
自然
博物館・美術館
人物
遊ぶ
体験
アウトドア
温泉・入浴施設
公共施設
食べる
和食
洋食
中華
カフェ
泊まる
ホテル
旅館
民宿
ロッジ・コテージ
キャンプ
お土産
お菓子
食品
地酒
工芸品
モデルコース
北国脇往還を行く
織田信長VS浅井長政の「姉川の合戦」、豊臣秀吉VS柴田勝家の「賤ヶ岳の合戦」が繰り広げられた北近江。秀吉が初めて城主となった長浜城や石田三成、京極氏、賤ヶ岳七本槍など戦国ファン必見…
琵琶湖ビューポイントドライブ
滋賀県最高峰の伊吹山はドライブウェイが整備され、その手軽さが幅広い世代に人気。高山植物が見頃の初夏や紅葉の時期がベストシーズン。山からの絶景を楽しんだ後は、琵琶湖の景観を間近に感じながら…
国宝や重文の仏教美術にふれる旅
織田信長VS浅井長政の「姉川の合戦」、豊臣秀吉VS柴田勝家の「賤ヶ岳の合戦」が繰り広げられた北近江。秀吉が初めて城主となった長浜城や石田三成、京極氏、賤ヶ岳七本槍など戦国ファン必見…
中山道・北国街道を行く
江戸時代の五街道のひとつであり江戸と京都を結んだ「中山道」。北陸と京阪神を結んだ「北国街道」。2つの大きな街道が通る湖北地域は武将や商人、旅人らが頻繁に行き交う交通の要衝でした。今でも…
北びわ湖パワースポットめぐり
運気を高めたりリラックスしたり…そんな不思議な御利益があると伝わる“パワースポット”。自然豊かな場所や古来から信仰を集める神社仏閣などに存在すると…
おもしろミュージアムめぐり
湖北の歴史や伝統文化をはじめ、日本最古の駅舎や鉄道模型、シミュレーション体験ができる企業展示から、アニメファンに嬉しいフィギュアなどなど…ものづくりへの情熱が…
二度おいしいスイーツめぐり
日本全国、女子だけでなく男子にも人気のスイーツ。もちろん北びわこにも、おいしいスイーツのお店がたくさんあります。今回は観光スポットで楽しんで、更においしいスイーツが味わえる、…
秀吉の城下町・長浜を歩く
豊臣秀吉が初めて自ら城主となり、城下町を築いたのが長浜です。現在は城郭様式の博物館に復元され、天守閣から望む町並みと琵琶湖の素晴らしい眺望が広がります。江戸時代に栄えた…
みんなで楽しむ おでかけコース
中山道の宿場町として栄えた醒井は清流のまちとしても知られ、町中を流れる地蔵川の美しさには心癒されることでしょう。初夏には梅花藻の白い花が川面を彩り、清涼感に浸るひとときは…
ファミリープラン
自然豊かな奥びわ湖は時間が穏やかに流れ、ゆったりと一日過ごすには格別のエリア。大自然に囲まれてアウトドアやスポーツを気軽に楽しんだり、コテージやキャンプで…
まちあるきコース
長浜には、今もなお貴重な歴史的建築物の数々が残ります。現存する日本最古の駅舎をはじめ、隣には明治時代の迎賓館と庭園、北国街道沿いには江戸から明治のレトロな洋風建築や昔ながらの町家を…
ココロとカラダを癒す旅
のどかな山里や田園風景に囲まれた体験型観光農園はファミリーにオススメのスポット。ガーデンエリアや農園で楽しんだあとは、ヘルシーなビュッフェランチでひといき。季節に合わせた旬の…
黒田家発祥の地と木之本宿を散策
2014 年のNHK 大河ドラマ「軍師官兵衛」に登場する黒田官兵衛は、長浜城を築いた豊臣秀吉の家臣でもある人物で、木之本には黒田氏発祥の地があります。ここは姉川の合戦や賤ヶ岳の合戦など…
湖上の浮島・竹生島とぶどう狩り体験♪
夏から初秋に開催の「南浜観光ぶどう園」では大粒で甘いぶどうが自慢。採れたてジューシーな味覚を、その場でほおばる格別なひとときをお楽しみください。お隣の直売所「みずべの里」では…
米原の歴史と七夕伝説発祥の地をめぐる
バサラ大名で名を馳せた佐々木道誉創建の青岸寺や、戦国武将・山内一豊ゆかりの名所が残る米原。町を流れる野川の両岸には、それぞれ蛭子神社に「皇女の墓」、朝妻神社に「皇子の墓」が…
奥びわ湖へ湖上タクシーでスローな夏旅
観音の里でも知られる高月をめぐり、一路湖岸へ。琵琶湖ならではの交通機関「湖上タクシー」乗り場がお待ちかね。琵琶湖を知り尽くした漁師さんの案内に耳を傾けながら湖北随一の景勝地…
紅葉美しい近江孤篷庵と観音の里を巡る
観音の里として名高い高月は仏像の宝庫で範囲も広く、サイクリング移動がおすすめ。小堀遠州の菩提寺「孤篷庵」は、秋が深まるとともに黄色や橙、深紅に染まり、湖北一の紅葉名所にふさわしい眺めが広がります…
寝物語の里と紅葉の清瀧寺徳源院
滋賀と岐阜の県境に位置する柏原。中山道の中でも大きな宿場町として栄えた柏原宿は昔ながらの民家が残り、どこか懐かしい面影が漂います。かつて近江と美濃の国境に由来する「寝物語の里」では…
紅葉の奥びわこ、隠れた名所を満喫
観音の里として知られる高月から、地蔵院の門前町として栄えた木之本までの一駅区間のエリアには、由緒ある寺院や名所が豊富。境内を真っ赤に埋め尽くす「鶏足寺」など紅葉の名所も点在し、秋の趣を感じさせる心地良いサイクリングコースです。2014年大河ドラマ「黒田官兵衛」ゆかりのスポットにも注目の的!…
エリアから探す
長浜エリア
米原エリア
奥びわ湖エリア
広告
Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.