しらきさん こやすじぞうどう しょうかんのんりゅうぞう
白木山 子安地蔵堂 聖観音立像
川並集落の南にある上野の森は、羽衣伝説七森のひとつに数えられる。その上野の森に子安地蔵堂があり平安の頃からの三十番神や、旧薬師堂の仏像や絵馬も古い。「木造天部形立像」二体は市指定文化財。兜をつけて瞑目、閉口、腰を左にひねり、右足で邪鬼を踏む像は98.4cm。兜をつけて瞑目、上歯を出して下唇、腰を右にひねって左足で邪鬼を踏む像は104.7cm。体に比べて小さめの丸顔に精一杯の怒りが表現されている。また、もとは彩色されていたが、今は白土の下地だけとなっている。全体をヒノキの一木造りで美しくまとめた平安後期の作とされている。「聖観音像」は柔和なお顔、法衣は荒い彫りで簡素、体に渋が塗られ落ち着いたお姿である。
所在地 |
滋賀県長浜市余呉町川並 Googleマップで確認する |
|---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR余呉駅よりレンタサイクルにて10分 [自動車]
北陸自動車道木之本ICより15分 [駐車場]
有 |
定休日 |
要相談 |
料金 |
拝観料:志 |
その他 |
拝観希望の方は下記お問い合わせ先へ事前にご相談ください。 |
お問い合わせ先 |
観音コンシェルジュ(高月観音の里歴史民俗資料館内) |
TEL |
0749-85-2273 |
FAX |
0749-85-2273 |
| kannonconcierge@gmail.com |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください



































