かしわばらじゅくれきしかん
柏原宿歴史館
米原市柏原は、江戸時代中山道60番目の宿として、たいそう賑わった宿場町です。長さが1.5kmと近江国最大級の宿場であり、昔ながらのまちなみを残しています。
「柏原宿歴史館」は、昔の民家を改造した施設で、柏原宿をはじめ周辺の歴史文化を紹介する柏原宿探検コーナーや伝統文化の実演が行われています。ビデオシアターでは、国の特別天然記念物に指定され市民の宝物である源氏ボタルの姿を紹介しています。
また、喫茶「柏」が併設されており、軽食などがいただけます。なかでももぐさで有名な柏原からもぐさをイメージした「やいとうどん」がおすすめです。
所在地 |
滋賀県米原市柏原2101番地 Googlemapで見る |
|---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR柏原駅から徒歩5分 [自動車]
北陸自動車道米原ICから10分、名神高速道路関ヶ原ICから10分 [駐車場]
普通車15台(お車でお越しの場合は、B&G海洋センター無料駐車場へお停めください。 ) |
営業時間 |
9:00~17:00 |
| (入館は16:30まで) | |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(祝日が土・日曜日の場合は火曜日)、年末年始(12月27日~1月5日) |
料金 |
大人300円(240円)、小人150円(120円) |
| ※( )内は、20名以上の団体料金 | |
| 施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください。 | |
URL |
http://www.za.ztv.ne.jp/habiro/. |
お問い合わせ先 |
柏原宿歴史館 |
TEL |
0749-57-8020 |
FAX |
0749-57-8020 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください





































