ながはまひきやままつり たかさござん
長浜曳山まつり(山車)高砂山
宮町組
| 亭 | 八棟造り |
|---|---|
| 楽屋側面の外欄間 | 「柿樹上に群猿の遊ぶ」の木彫 |
| 舞台前柱 | 「雲と垣根に瓢箪唐草」の透彫り飾金具が全体を覆っている |
| 台輪 | 半肉彫鍍金の「兎が波上を走る」の飾金具 |
| 舞台障子 | 「牡丹に小禽の図」大塚岐鳳の筆 |
| 見送り幕 | 全面刺繍「八仙人の図」と綴織「唐子遊戯の図」がある |
曳山本体は延享2年(1745)の修理記録があり、それ以前の建造とされる
亭は文化13年(1816)、藤岡重兵衛安則の作
お問い合わせ先 |
公益社団法人長浜観光協会 |
|---|---|
TEL |
0749-53-2650 |
FAX |
0749-53-3161 |
| kankou@kitabiwako.jp |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください





































