かまはじょうあと
鎌刃城跡
鎌刃城跡までの林道は落石等が多いため、走行には十分に注意してください。
標高384m。京極氏と六角氏の攻防や織田信長と浅井長政の攻防の舞台となった戦国時代の山城・鎌刃城。戦国武将・堀氏の居城として湖北支配の拠点ともなりました。石垣、堀切、曲輪などが見事に残り、その遺跡の規模は湖北でも最大級です。国の史跡に指定されています。
所在地 |
滋賀県米原市番場 Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR米原駅からバス「番場」下車徒歩約45分 [自動車]
北陸自動車道米原ICから車で約5分 |
お問い合わせ先 |
米原市生涯学習課 |
TEL |
0749-53-5154 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください