My旅リストに追加しました。
Close

やたかじあと
弥高寺跡

伊吹山から南に張り出す尾根の中ほど、標高約700m付近に築かれた山岳寺院が、「弥高百坊」と伝えられている弥高寺跡です。平安時代、三修上人によって整えられ、のちの伊吹山四大護国寺の中心的寺院になったと考えられます。60を超える坊跡があり、戦国時代には京極氏の城郭の役割も果たしました。国の史跡になっています。

所在地

滋賀県米原市弥高  
Googlemapで見る

アクセス

[公共交通]

JR近江長岡駅からタクシー約15分。悉地院から弥高寺跡まで徒歩約60分。

[自動車]

名神高速道路関ヶ原ICから約15分

[駐車場]

悉地院駐車場を利用

お問い合わせ先

米原市生涯学習課

TEL

0749-53-5154

FAX

0749-53-5129

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.