れんげじ
蓮華寺
南北朝時代、足利尊氏の寝返りにあって鎌倉へ落ち延びる途中、京極道誉に阻まれて進退極まった北条仲時以下432人が自刃。流れ出た鮮血で、辺りは川と化したといいます。仲時28歳ほか、6歳の子供から60歳の高齢者に至るまでの名を記した過去帳は、国の重要文化財に指定され、寺の裏には彼らの墓が寄りそうように並んでいます。堂宇は、室町時代に応仁の乱の余波を受けて再び焼失したため、戦国時代に再興されています。 長谷川伸の小説「瞼の母」の舞台として知られ、番場の忠太郎の故郷として、境内に忠太郎地蔵尊が立てられています。また、蓮花寺49代和尚の門弟であった斎藤茂吉の歌碑が建っています。
所在地 |
滋賀県米原市番場511 Googlemapで見る |
---|---|
料金 |
大人300円、小学生100円 |
お問い合わせ先 |
蓮華寺 |
TEL |
0749-54-0980 |
FAX |
0749-54-0980 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください