さめがいようそんじょうかんこうきぎょうくみあい
醒井養鱒場観光企業組合
名勝「醒井峡谷」にあり、宗谷川の清水と広い河川敷を利用して、明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つです。現在ニジマスだけで約80万尾、アマゴ・イワナが約70万尾飼育されています。約19平方メートルの敷地内に83面の飼育池、資料館、研究室、水族館、さかな学習館のほか料理店・売店や鱒釣り池があり、家族連れの行楽に適しています。
釣った魚は買取式で持ち帰ることもできます。また、場内および周辺の料理店では、刺身、フライ、塩焼きをはじめ、あらゆる鱒料理が豊かな自然の中で堪能できます。
所在地 |
滋賀県米原市上丹生 Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR東海道本線「醒ヶ井駅」から乗合タクシーまいちゃん号で約10分「上丹生-9」下車スグ 詳しくは、米原市公式ウェブサイト「まいちゃん号・カモン号の運行見直しについて」を御覧ください。 [自動車]
北陸自動車道米原ICから15分 [駐車場]
普通車200台、大型車20台(料金:普通車400円、マイクロバス1,000円、大型バス1,500円) |
営業時間 |
8:30~17:00 |
(3月~6月、10月~11月)、8:30から18:00(7月~9月)、8:30から16:00(12月~2月) | |
定休日 |
年末年始(12月28日~1月4日) |
料金 |
大人 500円、高校生・大学生 300円、小学生・中学生 無料、6歳未満幼児 無料、県内在住の65歳以上 無料 |
(30名以上団体割引あり)※減免規定別途 | |
URL |
http://samegai.siga.jp/ |
お問い合わせ先 |
滋賀県醒井養鱒場 |
TEL |
0749-54-2715 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください