ひがしあじあこうりゅうはうすあめのもりほうしゅうあん
東アジア交流ハウス雨森芳洲庵
雨森芳洲の生涯をたどり、思想や業績を顕彰するとともに東アジアとの交流と友好をめざす拠点として1984年芳洲の生家跡に建設されました。研修室では芳洲や朝鮮通信使についての講座、国際交流、人権学習、まちづくりの講話を聞くことができます。
平成29年10月30日には国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」に「朝鮮通信使に関する記録(17から19世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史)」が登録され、合計111件333点ある資料のうち1件36点が、雨森芳洲を顕彰する「芳洲会」が所蔵(市管理)する「雨森芳洲関係資料」にあたります。
所在地 |
長浜市高月町雨森1166 Googlemapで見る |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR高月駅より徒歩にて25分 [自動車]
北陸自動車道木之本ICより10分 [駐車場]
有 |
営業時間 |
9:00~16:00 |
定休日 |
毎週月・祝日の翌日・年末年始(12/29~1/4) |
料金 |
入館料 一般 大人300円、小中学生150円 |
団体(20名以上)大人240円、小中学生120円 | |
使用料(1時間)・・・茶室=500円、研修室=1,000円 | |
URL |
https://housyuuan.sakura.ne.jp/ |
お問い合わせ先 |
東アジア交流ハウス雨森芳洲庵 |
TEL |
0749-85-5095 |
FAX |
0749-85-5095 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください