こだかみやま
己高山
ブナ林とともに山岳信仰の数々の遺構をみることができる標高923mの山。
近江で最古といわれる六地蔵や、牛止めの岩、平安時代に栄えた己高山7ヶ寺の総本坊の跡である鶏足寺跡では、今なお石塔では寺の面影を偲ばせている。
また、廃寺となった仏像は現在、山麓の己高閣・世代閣に安置されています。
【注意事項】
野生動物(熊、鹿、猿など)に遭遇する危険があります。1人での登山は控えていただくとともに音の鳴る物等装備を万全にして入山ください。 特に熊の出没情報にご注意ください。
所在地 |
長浜市木之本町古橋 Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR木ノ本駅よりバスにて14分「古橋」下車、登山口まで徒歩20分 [自動車]
北陸自動車道木之本ICから12分 [駐車場]
有 |
営業時間 |
|
終日 | |
定休日 |
無 |
料金 |
無 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください | |
その他 |
アクセスは登り口までの時間です。施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください。 |
お問い合わせ先 |
(公)長浜観光協会 |
TEL |
0749-53-2650 |
FAX |
0749-53-3161 |
kankou@kitabiwako.jp |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください
関連するスポット情報
- 己高閣・世代閣
- 己高閣はかつて己高山に構えていた寺々の寺宝を納めるため、昭和38年に建てられた滋賀県最初の文化財収蔵庫。