じょうこうじ じゅういちめんかんのんりゅうぞう
浄光寺 十一面観音立像
延歴年間(782~806)に、僧・最澄(伝教大師)が、当郡の名山己高山(木之本町古橋)に留錫された時、当寺を建立され厳長寺と号しました。当時は、繁栄した寺院でしたが、天正元年(1573)5月に浅井氏の兵が織田家の軍に抗した時、隣郷の雨森の磧(かわら)で戦いが展開され、その兵火に遭い消失しました。その金堂跡に再び堂舎を建立し、本尊である十一面観音像を安置されました。
所在地 |
長浜市高月町落川 Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR高月駅より徒歩5分 [自動車]
木之本ICまたは小谷城スマートICから10分 [駐車場]
無 |
定休日 |
要予約 一週間前までに予約をお願いいたします。 |
料金 |
拝観料300円 |
その他 |
事前に電話予約が必要であり、下記お問い合わせ先にて電話番号を案内いたします。 |
お問い合わせ先 |
観音コンシェルジュ(長浜観光協会北部事務所内) |
TEL |
0749-82-5909 |
FAX |
0749-82-5913 |
kanko@okubiwako.jp |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください