2022年7月8日 令和4年度 第36回長浜きもの大園遊会の開催について
4年ぶりに長浜きもの大園遊会を開催いたします。 7月11日からお申込みいただけます。
1 開催日時 令和4年10月8日(土)
2 申込期間 令和4年7月11日(月)~10月1日(土)
3 対 象 者 着物で参加できる方
※本年度は、振袖で参加できる女性に限定しておりません。
4 募集人数 1,000人(参加費無料)
5 当日受付 えきまちテラス長浜 中3階 イベント広場(長浜市北船町3番24号) 10:00~14:30
2022年10月8日開催!
長浜きもの大園遊会は、長浜の市街地一帯を全国から集まった着物姿の方が街中を歩く着物イベントです。
昭和59年に絹織物「浜ちりめん」のふるさと長浜を振袖の女性で盛り上げようと始まりました。
参加者には豪華景品が当たる抽選会や、まちかどイベントなど様々な催しをご用意しています。
令和4年度は、参加者を振袖の女性に限らず、お着物で参加できる方ならどなたでも参加できます。
古いまち並みに着物姿が映え、長浜が1年でもっとも華やぐ1日です。
長浜きもの大園遊会の最大のお楽しみの抽選会!
高級着物、商品券などの豪華景品が当たる抽選会です。 (申込者のみ参加です)
本年度は、一カ所に集まっての抽選会は行わず、抽選結果をWEB発表いたします。
●抽選会の流れ
抽選会オープニング/14:30〜
司会:もえりーぬ(フリータレント)
抽選券の配布:園遊会の受付(えきまちテラス長浜 中3F イベント広場)にて配布いたします。抽選券は当選賞品と引き換えになります。
※再発行はできません
第1次抽選/14:45〜
抽選会場で役員などによる抽選
第2次抽選/15:00〜
コンピューターによる抽選
抽選結果発表/15:10頃
景品引渡/15:15頃~
●商品について
豪華賞品の一部をご紹介します。
・浜縮緬 手描友禅付け下げ 1本
・浜縮緬 特選小紋 1本
・正絹 京染 訪問着 1本
・商品券(10万円分) 1本
その他、合計200本以上の賞品をご用意しております。
着物の方に無料でお茶を振る舞います。 疲れた体にちょっと一服いかが?
①場所/慶雲館:表千家流茶道
時間/10:00~15:00(なくなり次第終了)
②場所/安浄寺:表千家流茶道
時間/10:00~15:00(なくなり次第終了)
③場所/安藤家:裏千家茶道
時間/10:00~12:00
13:00~15:00(なくなり次第終了)
④場所/文泉堂:遠州流茶道
時間/10:00~15:00(なくなり次第終了)
【参加者の場合】
長浜えきまちテラスの参加者受付にて、お茶席券を1枚お渡しいたします。各会場でご利用ください。
※2会場目からは、有料(400円)でご利用いただけます。
【一般の方へ】
各お茶席会場にて、有料(400円)でご利用いただけます。
着物で競技かるたを体験しませんか?
競技かるたは「小倉百人一首」かるたの札を使うゲームです。
読手が読んだ読み札に対応する取り札を 2人の競技者が相手より早く取ることを競います。
今年はじめて長浜きもの大園遊会のイベントとして、長濱八幡宮で開催!
わかりやすいレクチャーがあるので初心者の方も気軽に参加してください。
参加人数が限られているため、予約申込制となります。
参加をご希望される方はお早めにご予約お願いいたします。
時間
①11:00~12:30
②13:00~14:30(午後の回は定員に達しました)
会場:長濱八幡宮 参集殿
定員:各回10組(2人1組での参加申込です)
料金:無料
参加条件:長浜きもの大園遊会参加者のみ
2人1組で参加できる方
日本語が読める方
予約開始日:9月8日(木)12:00から
講師 宇野 浩子 氏(大津あきのた会)
増田 勝治 氏(全日本かるた協会理事/滋賀県かるた協会/大津あきのた会/日本高等学校かるた連盟 会長)
【予約方法】
●長浜きもの大園遊会へ新規お申し込みの方
①公式LINEアカウント「長浜きもの大園遊会」をフォローする。
②イベント申込から、イベント申込フォームに移動。 フォームに従ってお申し込みください。
③イベント申込者限定の「きものDEかるた」予約フォームをお送りいたします。
④フォームに従って「きものDEかるた」にお申し込みください。
●既に長浜きもの大園遊会にお申し込みの方
①イベント申込者限定の「きものDEかるた」予約フォームをお送りいたします。
②フォームに従って「きものDEかるた」にお申し込みください。
富士フイルムBI福井株式会社プレゼンツ!
撮ったその場でプリントが楽しめるインスタントカメラ「チェキ」で、記念撮影ができます。
長浜きもの大園遊会の受付で「チェキ券」をもらって、各所の撮影ブースでチェキでの撮影をご利用できます。
時間:10:00~14:00
会場
①えきまちテラス長浜 1F 芝生広場
②大通寺
③長濱八幡宮
※撮影枚数に限りがあるため、取り直しはできません。
※チェキ撮影はスタッフが行います
長浜市内の和洋菓子店が出店するスイーツまるしぇを開催!
場所:金屋公園(予定) 時間/10:00〜15:00
●出店店舗一覧
・地産野菜 小麦畑(ドリンク)
・片田舎(あられ・もち)
・hanakago(フルーツマフィン)
・柏屋老舗(ういろう)
・小松堂重房(みたらし団子)
・ミヤガワビニール(焼き芋)
・みつとし本舗(せんべい)
・押谷製菓舗(和のタルト)
※商品は有料です。
※商品内容は1部です、場合によっては内容の変更もあります。
書道家による筆ペン講座を体験できます。(1回30分程度)
講師:信貴 聖玉氏
(株式会社むすひ)
講師プロフィール:
4歳から書道をはじめ、国内外問わず数多くの賞を受賞。
⼤阪府、京都府、奈良県にて書道教室を主催。
イベントでの⼤筆パフォーマンスや、⾳楽と書道の共演等、書の「⾔霊」を多くの⽅に伝えている。
会場:安藤家
時間:1回あたり30分間程度
①10:30〜11:00
②11:20〜11:50
③13:00〜13:30
④13:50〜14:20
⑤14:40〜15:10
定員:各回20名まで
※安藤家受付にて整理券を配布します。
※着物を着ている方は無料。一般の方は有料(400円)で受講いただけます。
着物の方は観光施設に無料で入館いただけます。
【対象施設】
〇慶雲館(*お茶席会場)
開館時間:9:30~17:00
(入館は16:30まで)
〇長浜鉄道スクエア(日本遺産)
開館時間:9:30~17:00
(入館は16:30まで)
〇長浜別院大通寺(国指定重要文化財)
開館時間:10:00~16:00
〇今重屋敷能舞館
開館時間:10:00~17:00
〇長浜城歴史博物館
開館時間:9:30~17:00
(入館は16:30まで)
着物の方(お連れ様含む)は、特別に撮影することができます。
【フォトスポット】
〇人力車
会場:長濱八幡宮
時間:10:00~15:00
車夫:ひこね亀樂車
※長濱八幡宮からの移動はできません。
〇花魁の練り歩き
会場:大手門通り商店街付近
時間:10:00~15:00
協力:花魁体験スタジオ 華ノ彩葉
〇クラシックカー
会場:長浜市朝日町22-6
時間:10:00~15:00
協力:阿蘓運輸株式会社
インスタグラムフォトコンテストを開催します。
ご自慢の着物姿やお茶席風景など、映える写真を大募集!
入賞者には素敵なプレゼントもあります。
入賞作品は長浜きもの大園遊会公式アカウントにてご紹介いたします。
https://www.instagram.com/nagahama.kimono.daienyuukai/
参加方法:インスタグラムのご自身のアカウントが必要です。
ハッシュタグ「♯長浜きもの大園遊会2022フォトコン」をつけて投稿してください。
応募時間:10月8日 10:00〜15:00
審査:審査員による審査
発表:抽選会の後に、運営による審査会を行い結果を発表します。
もしも着物が着崩れしてしまった時は、着付直しのスポットをご利用ください。
着付直し料金:無料
【対象店舗・施設】
〇着物レンタルYui
長浜市北船町3-24 えきまちテラス長浜 1F
〇長濱八幡宮 参集殿
長浜市宮前町13−55
最終受付:~16:00
〇四居家(湖北観光情報センター)
長浜市元浜町14−12
最終受付:~16:00
〇慶雲館
長浜市港町2−5
最終受付:~16:00
女性の味方!化粧品専門店によるメイク直しスポットをご利用いただけます。
料金:無料
【会場】
〇四居家(湖北観光情報センター)
長浜市元浜町14−12
最終受付:10:00~16:00
県外から参加される方限定で、着付サービス(有料)でご利用いただけます。
枠数に限りがあるため、お早目にご予約ください。
場所:慶雲館
長浜市港町2−5
時間:8:30~10:30(8名まで)
料金:3,000円
【当日ご持参いただきたいもの】
・足袋
・①肌襦袢・裾よけ ②ワンピース型肌襦袢(きものスリップも可) 〈※①②いずれか〉
・補正用タオル(薄手のもの)4~5枚、あればヒップパッド
・長襦袢〈※半衿を縫い付けてお持ちください〉
・衿芯
・きもの、あれば重ね衿(伊達衿)
〈※振袖・訪問着の方は重ね衿があると胸元が華やかです〉
・腰ひも4~5本
・きものベルト(コーリンベルト)1~2本
・伊達締め2本
・帯
・帯締め
・帯揚げ
・帯枕
・帯板 〈※振袖の方は前板に加え、後板(短いもの)があると仕上がりがきれいです〉
・三重ひも 〈※振袖の方はお持ちください。それ以外の方もあると便利です〉
・草履・バッグ
予約開始日:9月5日(月)12:00から
【予約方法】
定員に達したため、受付を締め切りました。
キャンセルなどがでた場合、告知させていただきます。
10月8日(土)に長浜駅周辺で開催されるイベントをご紹介!
○長浜火縄銃大会
場所:長浜城歴史博物館前広場
時間:10:30〜12:00
出演団体:
種子島火縄銃保存会(鹿児島県西之表市)
堺火縄銃保存会(大阪府堺市)
彦根鉄砲隊(滋賀県彦根市)
国友鉄砲研究会(滋賀県長浜市)
○お笑いライブ 「はまクリLIVE」
松竹芸能ピン芸人集団Cクリエーションによる初の滋賀県ライブ!
場所:川崎や(大宮町8-8)
時間:
① 15:00〜
② 17:00〜
30分前に開場
1時間ライブ入場料 : 1,000円
定員:40名
出演者
ふじいもやし
代走みつくに
にしね•ザ•タイガー
DNA池上
ウイングスパン
長浜きもの大園遊会運営委員会
事務局:公益社団法人長浜観光協会
(滋賀県長浜市北船町3-24えきまちテラス長浜3階)
電話番号0749−53−2650