My旅リストに追加しました。
Close

ながはまひきやままつり おきなざん
長浜曳山まつり(山車)翁山

伊部町組

八棟造りで、前後に唐破風をつける
舞台障子上の大虹梁
「竜虎」
天保7年(1836)膳所の奥村管次父子の作
面幕 正面向かって左に「鯉の滝登り図」
同じく右に「松樹上に猿の図」(猿には猿毛を植えつけている)
舞台障子 「花鳥図」は、長谷川玉峰の筆
胴幕 紺羅紗に「牡丹に唐獅子の図」を大きく刺繍
見送り幕 16世紀ベルギー製の飾毛綴で、重要文化財のものと市指定文化財のものがある

曳山本体は明和2年(1765)藤岡和泉一富の作

亭の建造年・作者不明

平成22年度交替式の様子・翁山①

お問い合わせ先

公益社団法人長浜観光協会

TEL

0749-53-2650

FAX

0749-53-3161
kankou@kitabiwako.jp

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

関連するスポット情報

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.