長浜はどんなところ?
ノスタルジック&モダンな町並み
新旧の文化が交差する秀吉の城下町

羽柴秀吉が初めて城持ち大名となって開いた城下町、長浜。
江戸時代には大通寺の門前町や北国街道の宿場としても栄え、
現在でもその町並みを活かした黒壁スクエアはガラス工芸を中心としたショップや工房のほか、郷土料理が楽しめるお店などが軒を連ねる人気のスポットです。
また現存する日本最古の駅舎や長浜盆梅展が開催される慶雲館など明治の建築物も残りノスタルジックでモダンな町並みにも出会えます。
市街地の周辺には、浅井長政の居城であった小谷城跡、石田三成出生の地、姉川の合戦跡など戦国時代を駆け抜けた武将たちの足跡が残り、戦国ロマンあふれるみどころが一杯です。
長浜港からは竹生島へ遊覧船が発着し、湖上からの景観を満喫できます。また湖岸からは水鳥が戯れ、日本の夕日百選にも選ばれた琵琶湖の景色を思う存分楽しめます。
お知らせ
- 2023.09.19 長浜 赤の彩リコリスバスの運行中止について
- 2023.09.07 長浜 長浜きものの集い2023参加者募集[2次募集期間:9月7日~9月21日]
- 2023.08.31 長浜 長浜・北びわ湖大花火大会「湖(うみ)の上から観る極上の花火クルーズ」プランの販売について
- 2023.08.29 奥びわ湖 鶏足寺・石道寺紅葉の受入を再開します
- 2023.08.19 長浜 第37回長浜きもの大園遊会参加者募集中