条件を指定して検索

米原
せいがんこうようじらいとあっぷ
青岸寺紅葉ライトアップ

基本情報

開催期間 2025年11月22日(土)から11月30日(日)までのうち土・日・祝のみ開催
場所 吸湖山 青岸寺 滋賀県米原市米原669
Googlemapで確認する
アクセス
[公共交通]
米原駅東口から徒歩7分
[自動車]
米原ICから10分、彦根ICから15分
[駐車場]
青岸寺駐車場(無料)をご利用ください。
営業時間 18:00~20:30
※ライトアップは、土・日・祝日に開催し、平日はありませんのでご注意ください。
料金 ライトアップ特別拝観料:大人700円 小学生以上高校生以下300円 
※小学生未満は無料
お問い合わせ先 一般社団法人びわ湖の素DMO 
TEL 0749-51-9082
FAX 0749-51-9083

米原駅から徒歩7分!国指定の名勝となっている庭園を有する青岸寺で今年もライトアップ&アートイベントを開催!
風情ある青岸寺を舞台に、庭園をライトアップするほか、人気切り絵作家・早川鉄兵さんをはじめ米原市ゆかりのアーティストの作品が芸術の秋を彩ります。
今回は、色鮮やかな紅葉の時期に合わせて開催するとともに11月30日まで青岸寺で個展を開催しているボールペンアーティスト・青已はなね氏ともコラボ!
青岸寺庭園をイメージした襖や作品を多数展示しており、繊細で独創的な”青の世界”をお楽しみいただけます。
ぜひお越しください。

 

 
◆青岸寺紅葉ライトアップ◆

開催日:11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月・祝)、11月29日(土)、11月30日(日)
時間:18:00~20:30
(画像は昨年のものです。)



 
◆アーティスト紹介◆

 
切り絵作家 早川鉄兵

1982年、石川県金沢市生まれ。滋賀県米原市・伊吹山の麓を拠点に、日々出逢う自然や動物をテーマに制作活動をしている。精密な切り絵作品にとどまらず、大掛かりなインスタレーションやライトアップを手がけるなど、新しい切り絵表現の可能性を模索している。

 


 

 

 
木工作家 笹木木工

大正2年に米原市で創業した老舗の建具屋。感度高くデザインされ丁寧に造られた木工で世界を美しく変えていく。建具だけでなく、行灯や椅子などの木工作品も製作し、ものづくりの楽しさを伝えるワークショップも行っている。

 

 

陶あかり 大橋丈夫

米原市在住。陶器の内側から灯りをともし、光と影で幻想的な空間を生み出す「陶あかり」。六十歳の定年退職後に陶芸をはじめ、展示している陶器は、全て自らの手で土を練り、焼き上げたもの。身近な花から幾何学的な模様まで多彩なデザインが目を引く。

 


 

 

ボールペンアーティスト 青已はなね

鳥取県米子市に生まれ育つ。突然、青いペンを買い、絵を描き始めたのは34歳。青い細いペンで緻密に描かれるのは、現実には出逢うことのない生き物や植物が共存する青い世界。小さな頃から見てきた夢や想像したものを表現している。

 


 

 

 
◆【イベント】青已はなねさんのライブペイント◆

 


 
青已はなね氏によるライブペイントを開催します。間近で新しい作品が生まれる様子を一緒に体験しませんか?

 
■日時 2025年11月23日(日)18:30〜
■場所 青岸寺本堂(米原市米原669)

 

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.