しずがたけ
賤ヶ岳(歴史の山100選)
1583年(天正11年)、羽柴秀吉と柴田勝家が覇権を争った「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡。山頂付近には戦跡碑、戦没者の碑があり、竹生島が浮かぶ雄大な奥琵琶湖、滋賀県一の高峰・伊吹山、穏やかな湖面の反射が“日本のウユニ”と称される余呉湖など、湖北を一望できる圧巻の大パノラマが広がります。
【賤ヶ岳リフトについて】
木之本側からは賤ヶ岳山頂付近までリフトが運行しています。(冬季は運休)
賤ヶ岳リフトの真下に群生のシャガ(射干)の花は、4月末~5月初旬が見ごろです。
運行に関するお問い合わせ 奥伊吹観光株式会社 TEL0749−59−0322
https://www.shizugatakelift.jp/
また、琵琶湖八景の一つとして知られ、琵琶湖と余呉湖の2つの湖の景観と史跡を巡る多彩なハイキングコースが整備されています。
近江湖野辺の道(余呉湖~賤ヶ岳~山本山)のマップはダウンロードください。
賤ヶ岳山頂から撮影したドローンでの空撮映像は↓のリンクよりご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=hAeN7jBobyI
所在地 |
木之本町大音 Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR木之本駅からバスにて約5分 [駐車場]
有 |
URL |
http://yamanokai.versus.jp/index.html |
お問い合わせ先 |
(公)長浜観光協会 |
TEL |
0749-53-2650 |
FAX |
0749-53-3161 |
kankou@kitabiwako.jp |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください