My旅リストに追加しました。
Close

かじたいけん まんよかじごや ながはまししていゆうけいぶんかざい
鍛冶体験【萬右鍛冶小屋】:長浜市指定有形文化財

〇鍛治屋町の歴史を地元住民が解説
長浜市鍛冶屋町は、鍛冶で栄えたまち。その始まりは、平安時代にまでさかのぼると伝わります。
秀吉公の時代には武具や槍を生産。ここで生産された槍は「草野槍」と呼ばれ、実戦武器用として使用されました。明治時代には農具を作る野鍛冶へと形態を変え技術を継承し、当時100件近くの鍛冶が軒を連ねていました。
昭和中期には、鍛冶は一斉に廃業し、現存して実際に使える鍛冶小屋は市有形民俗文化財に指定されている「萬右(まんよ)鍛冶小屋」のみです。

〇槌打ち体験
<体験所要時間>○解説+槌打ち体験:60~80分※あくまで目安です。個人差および体験人数によります。
長浜市指定有形文化財“萬右鍛冶小屋”で槌打ちを体験できます。同じ所を打ち続ければ良いだけなのに、これがなかなか難しい作業です。(画像1枚目)

〇ペーパーナイフづくり体験
<体験所要時間>○解説+槌打ち体験+ペーパーナイフ作り体験:90~120分※あくまで目安です。個人差および体験人数によります。
五寸釘からペーパーナイフを作ります。子どもから大人までつい熱中してしまう体験です。あなたの技術力が試されます。(画像2枚目)

↓鍛治屋町でつくられた「草野槍」
草野槍全体(画像修正済)2

 

 

所在地

長浜市鍛治屋町741
Googlemapで見る

アクセス

[公共交通]

JR長浜駅から湖国バス「浅井線・高山線」乗車、「鍛冶屋」下車徒歩5分

[自動車]

長浜ICまたは小谷城スマートICから20分

[駐車場]

普通車10台、バス1台

営業時間

9:00~17:00
事前予約のみ受付

定休日

事前予約のみ営業

料金

槌打ち体験2,000円 鎚打ち+ペーパーナイフづくり体験5,000円

その他

電車でお越しの方は予めご連絡ください。

お問い合わせ先

鍛冶屋町 鍛冶工房

TEL

090-8822-3959(草野) 090−7350−4808(高橋)

FAX

0749-76-1127

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.