My旅リストに追加しました。
Close

さめがいきょうこく
醒井峡谷

宗谷川沿いの峡谷。霊仙山を源とする清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。

所在地

滋賀県米原市上丹生
Googleマップで確認する

アクセス

[公共交通]

JR東海道本線「醒ヶ井駅」から乗合タクシーまいちゃん号で約10分「上丹生-6」もしくは「上丹生-9」下車。 詳しくは、米原市公式ウェブサイト「まいちゃん号・カモン号の運行見直しについて」を御覧ください。

[自動車]

北陸自動車道米原ICから10分

[駐車場]

普通車15台(いぼとり水湧水広場)

お問い合わせ先

米原市シティセールス課

TEL

0749-53-5140

FAX

0749-53-5139

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

関連するスポット情報

醒井地蔵尊・地蔵堂
御丈1丈2尺の花崗岩による丸彫りの座像。水中に安置されていたので、尻冷やし地蔵と呼ばれていました。

中山道 醒井宿
中山道の宿場町。山の湧水を源流とした地蔵川に沿って、風情ある町並みが今も残ります。

滋賀県醒井養鱒場
自然と魚とふれあう 森の中の泉♪名勝「醒井峡谷」にあり、宗谷川の清水と広い河川敷を利用して、明治11年(1878年)に設立された日本でもっとも歴史のあるマス類の増養殖施設の一つです。

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.