My旅リストに追加しました。
Close

おだにじ にょいりんかんのんはんかしいぞう
小谷寺 如意輪観音半跏思惟像

小谷山の麓にあり、浅井家の祈願寺としてお市や三姉妹もたびたび詣でたと伝わります。小谷落城の際、本尊以外は焼失してしまいましたが、後に長浜城主となった豊臣秀吉により再建されました。如意輪観音像や両界曼荼羅双幅は長浜市指定文化財となっています。

 

2024年4月27日(土)~5月6日(月祝)「本尊御開帳」
時間:期間中9時30分から16時30分
拝観料:500円
※4/29・5/3・5/6は16時30分より祈願護摩供養が執り行われます。どなたでもお参りいただけます。

所在地

滋賀県長浜市湖北町伊部329 如意輪山 小谷寺
Googleマップで確認する

アクセス

[公共交通]

JR河毛駅より徒歩30分 タクシーで5分 又はレンタサイクル(有料)貸出があります。

[自動車]

小谷城スマートICから3分

[駐車場]

営業時間

法要、御開帳以外は本堂内の拝観不可。(参拝は可)

料金

特別開帳時500円

URL

http://www.za.ztv.ne.jp/odaniji/index.html

お問い合わせ先

小谷寺

TEL

0749-78-0257

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

関連するスポット情報

小谷城シャトルバス2025
小谷城跡の麓から中腹(番所跡)まで期間限定でシャトルバスを運行します。

小谷城戦国歴史資料館
資料館では戦国時代に北近江を制した浅井氏と、その居城である小谷城をメインにした展示を行っています。

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.