いぶきやま
伊吹山
初心者やファミリーにもおすすめ!関西近郊の絶景が楽しめる登山・ハイキングスポット12選に掲載されました!
滋賀県の最高峰(標高約1377m)。
日本百名山のひとつ。岐阜県との境界をなし、山頂からは眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望の大パノラマが広がります。
古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山で、古来より著名な薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫としても有名です。 山頂のお花畑は、国の天然記念物に指定されています。
☆伊吹山は湖北八景に選ばれています。
伊吹山山頂までのアクセス
伊吹山山頂までは次の3つのアクセス方法があります。
① 伊吹登山口(滋賀県米原市上野)から登山
② 伊吹山ドライブウェイ(◀クリックしてホームページにリンク)(岐阜県関ケ原町)を使って車で山頂付近へ
③春・夏シーズンに運行される伊吹山登山バス 近江バス・湖国バス(◀クリックしてホームページにリンク)を利用
登山時間の目安
伊吹山登山口(米原市上野)~ 山頂 約3時間30分(片道)
※登山距離約6km、休憩時間等は含まれていません。歩行時間は目安としてください。
山頂の気温
山頂の気温は麓より8度から10度低くなっています。
伊吹山のルール
- ルール1 お花畑は立ち入り禁止です。
- ルール2 植物や昆虫の採集はできません。
- ルール3 ごみのポイ捨て厳禁です。
- ルール4 ペットは持ち込まないでください。
- ルール5 お手洗いは設置トイレですませましょう。
- ルール6 火の使用は厳禁です。
- ルール7 テント泊はできません。
伊吹山山頂の山小屋
山頂には4月から11月頃まで食事休憩等のできる山小屋があります。仮眠(宿泊)のご利用については、予約が必要となります。ご利用予定の山小屋へ直接お問い合わせください。
- エビスヤ(電話番号)0749-58-0239
- 松仙館(◀クリックしてホームページにリンク)
- 対山館(◀クリックしてホームページにリンク)(電話番号)090-7117-6283
- 宮崎屋(電話番号)0749-58-0172
伊吹山観光ガイド
伊吹山のガイドについては下記団体へ問い合わせください。
伊吹山ネイチャーネットワーク(◀クリックしてホームページにリンク)
伊吹山登山バス
◇運行期間
・春シーズン:2023年4月15日~2023年5月31日の土日祝
・夏シーズン:2023年7月15日~2023年9月30日の毎日
・秋シーズン(2023年10月1日~11月5日の土日祝)
◇片道運賃
・米原駅~スカイテラス伊吹山(片道) おとな1名:1,600円 子ども1名:800円
・米原駅~伊吹登山口(片道) 大人1名:800円 子ども1名:400円
※障がい者手帳をお持ちの方は上記運賃表の運賃より半額です。
所在地 |
滋賀県米原市上野ほか Googleマップで確認する |
---|---|
アクセス |
[公共交通]
JR近江長岡駅からバス 「伊吹登山口」下車、徒歩10分 [自動車]
■登山口:名神高速道路関ヶ原IC・北陸自動車道米原ICから約20分 [駐車場]
駐車場(有料)は登山口前(三之宮神社隣)のほか、周辺にございます。 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
季節により営業時間が変わりますのでHP等でご確認下さい。 | |
料金 |
入山協力金 300円 伊吹山ドライブウェイ通行料金 大型バス:12,560円 マイクロバス:7,850円 軽・普通乗用車:3,140円 自動二輪車:2,200円 |
通行料・その他営業情報は直接HP等でご確認下さい。 | |
料金は1往復料金 | |
URL |
https://www.city.maibara.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/shoko_kanko/kanko_info/spot/3500.html |
お問い合わせ先 |
米原市シティセールス課 |
TEL |
0749-53-5140 |
FAX |
0749-53-5139 |
施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください
関連するスポット情報
- 伊吹山文化資料館
- 「伊吹山地とその山麓の自然と文化」をテーマにした手作りの資料館♪
- 非公開: 湖北・伊吹そば【日本のそば栽培発祥の地】
- 日本のそば栽培発祥の地は伊吹山麓でした。100%地元産のそば粉でつくるそばを、どうぞご賞味ください。
- 伊吹ハム
- 素材を吟味し熟成に時間をかけ、ひとつひとつ丹念に手作りされたハムです。お土産にも最適な逸品です!ぜひどうぞ。
- 道の駅 伊吹の里(旬彩の森)
- 名峰・伊吹山の麓で、地産食材に徹底的にこだわった特産品やお食事を提供しています♪
- 米原市伊吹薬草の里文化センター
- 織田信長も魅せられた“伊吹山の薬草”をテーマにした複合施設。薬草湯で心も体もリフレッシュ!
- グリーンパーク山東 鴨池荘
- 日本百名山の伊吹山、ため池百選に選ばれた三島池を見ることができる宿泊施設です