dethemedetheme

長浜kimono AWARDS(きものアワード)

新着情報

10月13日(月・祝)「長浜kimono AWARDS」順位が決定!

審査員4名による厳正な審査とネットからの一般投票により以下のとおり順位が決定しました。
※チーム名をクリックすると画像が表示されます。

最優秀グランプリ 【月鼓】

アート部門グランプリ  【Current】
アート部門準グランプリ 【Iku Kitamura】

浜ちりめん部門グランプリ    【Parfait】
浜ちりめん部門準グランプリ【宇宙外生命体】


一般投票へのたくさんのご応募ありがとうございました。

1,000票を超える投票がありました。
一般投票の結果は以下のとおりです。

「アート部門」
第1位 Current
第2位 てんぷる
第3位 月鼓

「浜ちりめん部門」
第1位 Parfait
第2位 わガールズ
第3位 parepare

———————————————————————————————————————

10月13日(月・祝)「長浜kimono AWARDS」開催!

当日のタイムスケジュールはこちら
豊公園全体マップ等はこちら
出場チームの完成衣装写真はこちら

みなさまお気をつけてお越しください。

———————————————————————————————————————

予定どおり、一次募集の方はお着物でお越しください!

台風の進路によっては雨が心配されていましたが、予報では雨の心配がなくなりましたので、一次募集の方は、お着物でお越しください。

———————————————————————————————————————

「長浜kimono AWARDS」ランウェイに8校26チームが出場!

10月13日(月・祝)開催の長浜kimono AWARDSのメインイベントである学生の和装コンテスト(アワード)に出場するチームの一般投票が始まりました。

全国の大学生等に募集をし、8校26チームがエントリーをしました。ちょうど夏期休暇に入る前の募集だったため学生は休みを返上して、作品づくりに取り組んで本番に臨みます。服飾学科の学生や着物サークルのメンバーなど、応募チームの構成は多様ですが、広く作品を発表する場として、また地域活性化への協力など、それぞれの目的を持って応募してくださいました。

当日は、審査員4名による厳正な審査が行われますが、ネットからの一般投票も行います。

(10月7日からスタート [10月12日まで])

投票フォームはこちら → https://forms.gle/QdVQaG67bjbejRw26

———————————————————————————————————————

長浜kimono AWARDS2025 令和7年10月13日(月祝)開催決定
開催時間:10時から17時まで  開催場所:長浜市豊公園雁木広場、まちなか一帯

メインステージとなる長浜城がそびえたつ長浜市豊公園雁木広場では赤毛氈を敷いたランウェイを歩くスタイルの着物コンテストをメインに、伊吹高校ライブ書道パフォーマンスや本イベントの為に集められた湖北出身のダンサー“UZUME”によるダンスパフォーマンスなど厳選した特別なステージショーがステージを盛り上げます。
お着物で参加する人気の講座「長浜カルチャー講座」と地元グルメや地域物産が販売される「きものDE マルシェ」も同日開催します。
歴史ある長浜城と伝統文化が織りなす華やかな1日にぜひご期待ください。詳しい情報はチラシをご覧ください。チラシについてはこちらをクリック

本イベントについてよくある質問はこちらをクリック

世界的アーティストYOSHIKI 氏がアワードに登場!
「長浜kimonoAWARDS」のメインイベントである学生の長浜きものアワードに、ミュージシャンであり自身の着物ブランド「YOSHIKIMONO」をプロデュースもする世界的アーティストYOSHIKI氏がゲスト審査員として登場することが決定しました! !

□長浜 kimono AWARDS( きものアワード)

一般観覧者の 1次募集(お着物での参加限定)及び2次募集(洋服での参加も可能)は締め切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。


長浜kimono AWARDS(きものアワード)2024のコンテスト結果発表

🌟グランプリ 「Any」(愛知学泉短期大学) テーマ「和魂漢才」
🌟準グランプリ 「Kyojo.B」(京都女子大学) テーマ「寧・柔・遙」
🌟準グランプリ 「結」(上田安子服飾専門学校) テーマ「伝統とストリートファッションを融合させた今私が着たい着物」
🌟審査員特別賞 「#00000Q」(成安造形大学) テーマ「美醜表裏一体」

開催日時

2025年10月13日(月祝)10時から17時まで
長浜市豊公園雁木広場、まちなか一帯にて開催

長浜 kimono AWARDS -概要-

昨年度からスタートした伝統と現代が紡ぐ、これまでとはまったく違うきものイベントを今年も開催します。

メインステージとなる長浜城がそびえたつ長浜市豊公園雁木広場では赤毛氈を敷いたランウェイを歩くスタイルの着物コンテストをメインに、伊吹高校ライブ書道パフォーマンスや本イベントの為に集められた湖北出身のダンサー“UZUME”によるダンスパフォーマンスなど厳選した特別なステージショーがステージを盛り上げます。
お着物で参加する人気の講座「長浜カルチャー講座」と地元グルメや地域物産が販売される「きものDE マルシェ」も同日開催します。
歴史ある長浜城と伝統文化が織りなす華やかな1日にぜひご期待ください。詳しい情報はチラシをご覧ください。チラシについてはこちらをクリック

本イベントについてよくある質問はこちらをクリック

イベント内容

長浜kimonoAWARDS

〇時 間:12 時~16 時 〇会 場:長浜市豊公園雁木広場
〇内 容:
長浜城を正面にランウェイとステージを設置。服飾系学生などによる着物ファッションショーコンテスト(アワード)を2 部門設けて開催。伊吹高校書道部によるパフォーマンスやUZUME によるダンスパフォーマンスなど
◎部門 ➢1.アート部門 ➢2.浜ちりめん素材部門
◎賞
➢最優秀グランプリ 賞金 10 万円 YOSHIKIMONO トロフィー ※参加チーム全体から1チーム
➢各部門グランプリ 賞金 5 万円 ※各部門から1チームずつ ➢各部門準グランプリ 賞金 1 万円 ※各部門から1チームずつ
◎ アワード審査
➢ YOSHIKI氏( ミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー、YOSHIKIMONO創業者、実業家、慈善家)
➢田辺 真由美氏( 着物雑誌『KIMONOanne.』編集長)
➢木越 まり氏( 着物デザイナー)
➢吉田 和生氏( 浜縮緬工業協同組合理事長)  計4 名


10月13日(月・祝)「長浜kimono AWARDS」順位が決定!

審査員4名による厳正な審査とネットからの一般投票により以下のとおり順位が決定しました。

最優秀グランプリ 【月鼓】

アート部門グランプリ  【Current】

アート部門準グランプリ 【Iku Kitamura】

 

浜ちりめん部門グランプリ    【Parfait】

浜ちりめん部門準グランプリ【宇宙外生命体】


一般投票へのたくさんのご応募ありがとうございました。

1,000票を超える投票がありました。
一般投票の結果は以下のとおりです。

「アート部門」
第1位 Current
第2位 てんぷる
第3位 月鼓

「浜ちりめん部門」
第1位 Parfait
第2位 わガールズ
第3位 parepare

———————————————————————————————————————

「長浜kimono AWARDS」ランウェイに8校26チームが出場!

10月13日(月・祝)開催の長浜kimono AWARDSのメインイベントである学生の和装コンテスト(アワード)に出場するチームの一般投票が始まりました。

(10月7日からスタート [10月12日まで])

投票フォームはこちら → https://forms.gle/QdVQaG67bjbejRw26


●一般観覧者の1次募集(着物限定)及び2次募集(洋服参加可能)は締め切りました。たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

長浜カルチャー講座

長浜の風情漂う“まちなか”でたのしく体験!16講座
参加者特典として、長浜 kimono AWARDSの観覧席にご招待します!
※申込多数の場合は抽選となります。

 

〇時間:10:00~13:00
〇会場:長浜市街地一帯(講座会場マップ
〇募集定員:講座により異なります
〇参加料金:講座により異なります
〇応募資格:下記の①②両方の条件を満たした方
 ①男女問わず、着物姿で参加できる方
 ②プライバシーポリシーを承認される方
 ※プライバシーポリシーはパンフレットまたは申込フォームをご確認ください。
〇応募期間:1次募集:8月1日(金)9:00~8月29日(金)17:00
      2次募集:9月10日(水)12:00~9月26日(金)17:00
〇応募方法:申込フォームに必要事項を入力してください(1回で3名様までお申し込みいただけます)。
➣申込フォームはこちら
(9/9追記)9月10日12:00より2次募集を行います。
2次募集は先着順となります。
※参加者特典(長浜kimono AWARDS観覧席招待)は付きません。予めご了承ください。

 

<注意事項>
・各講座の開講回数や開始時間などをよくお確かめのうえ、お申し込みください。
・応募は1人につき1回限りです
・申込者・同伴者問わず、2回以上申し込まれていることが発覚した場合、応募が無効になる可能性があります。
・会場間の移動時間が確保できない組み合わせでお申込みいただいた場合、申込内容の変更をお願いする可能性があります。
1.浜ちりめんのバッグ作りと種アート作り
講師/アトリエサララ 長谷 美代子
料金/1,800円 定員/15名
会場/曳山博物館(伝承スタジオ)
時間/①10:00~11:00 ②11:15~12:15
2.カルトナージュ体験・フォトブック
講師/mannie flower 福井 まゆみ
料金/1,800円 定員/8名
会場/ゆう壱番街の町屋1階
時間/①10:00~10:45 ②11:00~11:45
3.和布と木の実のリース
講師/アトリエVert
料金/2,500円 定員/15名
会場/慶雲館(別館茶室)
時間/①10:00~13:00
4.レジンで作る帯留め
講師/Hacci
料金/2,700円 定員/8名
会場/御堂前町家
時間/①10:00~10:40 ②11:00~11:40 ③12:00~12:40
5.アーティフィシャルフラワーで作る髪飾り
講師/ドライフラワーギャラリー遊花
料金/2,000円 定員/15名
会場/文泉堂
時間/①10:00~11:00 ②12:00~13:00
6.こぎん刺しの帯留め
講師/たんぽぽTAJIMAYA
料金/1,200円 定員/15名
会場/曳山博物館(ワークルーム)
時間/①10:00~11:30
7.フェルトで作るお茶目な帯留め
講師/猫好き手芸デザイナー KaoRico (カオリコ)
料金/2,800円 定員/10名
会場/曳山博物館(伝承スタジオ)
時間/①10:00~10:50 ②11:15~12:05
8.糸で紡ぎあげる 曼荼羅根付け飾り
講師/Cheer 小堀 千雅子
料金/2,800円 定員/6名
会場/湖北観光情報センター(奥の会議室)
時間/①10:00~11:00 ②11:00~12:00 ③12:00~13:00
9.つまみ細工
講師/Atelier m 小谷 美幸
料金/2,500円 定員/10名
会場/曳山博物館(2階 会議室)
時間/①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③12:00~12:45
10.名刺入れとティッシュケース作り
講師/クチートとみおか
料金/2,000円 定員/8名
会場/慶雲館
時間/①10:00~10:30 ②10:45~11:15 ③11:30~12:00
11.革で小物づくり
講師/革工房KAZU
料金/1,800円 定員/10名
会場/ゆう壱番街の町屋2階
時間/①10:00~11:00 ②11:15~12:15
12.つるつるすべすべ手肌美人
講師/アロマテラピーのお店おれんじぴーる
料金/2,500円 定員/8名
会場/おれんじぴーる
時間/①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ③12:00~12:50
13.餡フラワーカップケーキ
講師/tronc 佐藤 幹子
料金/2,000円 定員/10名
会場/安藤家和室
時間/①10:00~11:00 ②12:00~13:00
14.蒔絵教室
講師/下司 貴之
料金/4,000円 定員/20名
会場/安藤家和室
時間/①10:00~13:00
15.日本流「紅茶の楽しみ」
講師/ティーブレンダー 熊崎 俊太郎
料金/2,000円 定員/30名
会場/慶雲館
時間/①10:00~11:00 ②12:00~13:00
16.半幅帯を楽しもう
講師/装道礼法きもの学院分院 松田陽子きもの学院 松田 陽子
料金/2,000円 定員/10名
会場/伊部町会館
時間/①10:00~11:30

きものDEマルシェ

美味しいグルメやスイーツが大集合

長浜kimono AWARDSの会場周りではグルメやスイーツをメインにマルシェを開催します。

30店舗以上の飲食販売ブースやキッチンカーが出店します。

〇時間:11:00~17:00
〇会場:豊公園雁木広場周辺

キッチンカー

・さゆりんちHppy smaile kitchen

・キッチンカー和

・ももや

・un.k

・福八カレー

・中川農園

・なかや

・笑ちゃんたこやき

・ミヤガワ(やさいとオヤツ)

・ホリスターフーズ

・ベストアンサー

・BEST FAST KEBAB

・CLAB MAISON

飲食・物販・体験ブース

・さんぱちめだか

・本庄商店

・伏見屋

・太閤

・魚民

・たこ焼きようちゃん

・ヤムタイ

・CHIMI CHORI

・Wine & Cidre NAGAHAMA

・地産野菜 小麦畑

・幸せスイーツシエンヌ

・Stand Cafe Tomy’s

・平和堂

・長浜デザイン工房 元気や

・鳥中

・ア・イ・フーズ

・元祖堅ボーロ本舗

・セネファ

・かず億大福

・グランパレー京岩

・串一

お問い合わせ

長浜 kimono AWARDS 運営委員会

(問合せ)info-awards@kitabiwako.jp

近世城下町ふるさとまつりアートインナガハマ豊公まつり火縄銃大会長浜kimono AWARD長浜市観光イベントスケジュール
Copyright © Nagahama syusse festival All Rights Reserved.