My旅リストに追加しました。
Close

ながはまじょうれきしはくぶつかん
長浜城歴史博物館

天正元年(1573)に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の領地を拝領した際に、当時今浜(いまはま)と呼ばれていた地を“長浜”と改め、城とを築きました。一説には、信長の名から一字拝領し長浜に改名したと言われています。長浜城は、秀吉が最初に築いた居城であり、秀吉の城下町経営の基礎を醸成した所でもあります。

江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通寺に移築されました。その跡には、僅かな石垣と井戸だけが残されていましたが、昭和58年(1983)に 安土桃山時代の城郭を模して「昭和新城」を復興され、内部は歴史博物館として公開しています。

IMG_9235 (1)

湖北を一望する5階の展望台では、ナレーションや効果音によって、戦国時代における長浜の重要性を実感することができます。長浜城は湖北八景に選ばれています。

★長浜浪漫パスポート対象施設です。

詳しくはコチラ→https://kitabiwako.jp/spot/spot_8966

◆びわ湖・長浜スクールパスポート対象施設です。                                       詳しくはコチラ→https://kitabiwako.jp/spot/spot_24628/

 

所在地

滋賀県長浜市公園町10-10
Googleマップで確認する

アクセス

[公共交通]

JR琵琶湖線「長浜駅」下車 徒歩8分

[駐車場]

'豊公園大駐車場利用/普通車380台 バス11台

営業時間

9:00~17:00
(入館は16:30まで)

定休日

年末年始(12/27から1/2)※但し、企画展等の展示替えのため臨時休館あり。

料金

高校生以上410円、小中学生200円
※但し、長浜市及び米原市の小中学生に限り無料
団体20名以上2割引

URL

http://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/

お問い合わせ先

長浜城歴史博物館

TEL

0749-63-4611

FAX

0749-63-4613

施設情報・料金等の最新情報は直接ご確認ください

関連するスポット情報

豊公園
春にはソメイヨシノを中心に約600本の桜が一斉に咲き誇ります。「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

Copyright 2023 長浜・米原を楽しむ観光情報サイト All rights reserved.